na-mii.com

波江彰彦のウェブサイト

Toggle Menu

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

台北でWiFi:MR. BROWN COFFEE編

Published by na-mii on 2012/2/19

「台北でWiFi」シリーズの3回目は、「MR. BROWN COFFEE編」です。

このMR. BROWN COFFEEというのは、まあ名前の通り、コーヒー店です。漢字だと「伯朗珈琲館」。台北市内のあちこちでみかける(といっても、スタバほど多くはない印象)チェーン店です。ボリュームのあるものも食べられるので、昼食のとき、また、ホテルの朝食に飽きたときに行っています。肝心のコーヒーもおいしい。というわけで、気に入っているお店です。

「WIFLY編」でスタバの様子を書きましたが、ここ(実はいま店で執筆中)、MR. BROWN COFFEEでも、ノートパソコンを使っている人が多いです。難しい顔をして仕事をしている人、ミーティング中と思われる人たち、DVD(あるいはYouTubeとか)を見ている人・・・。これだけパソコン利用者が集まるのは、やはりWiFiが使えるというのが大きいと思われます。

ここでのWiFiの使い方は超簡単。iPhone(iPad)でも、ノートパソコンでも、いつものようにWiFiに接続する手順において(わからない人は、「Taipei Free編」で多少詳しく書いています)、SSIDの中から<MR.BROWN-COFFEE>を選択するだけ。IDとかパスワードとか、一切不要です。

た・だ・し!・・・と強調して書くほどでもないんですが、ここでのブラウジングにはもれなく広告がついてきます。たとえば、こんな感じ↓

ノートパソコンの場合

ノートパソコンの場合

iPhoneだとこんな感じ↓(na-mii.comをスマホで見るとこんな感じなんですよ~。)

iPhoneの場合

iPhoneの場合

いずれも上部に表示されます。フラッシュ(?)なので、ちかちかしてうっとうしいっちゃうっとうしいんですが、まあしょうがないですよね。タダで使わせてもらっているので(コーヒー代は払ってますけど)。

では、次回へ続く・・・。

Filed under: 旅行, 雑記 and Tagged: iPad, iPhone, WiFi, インターネット, 台北, 台北でWiFi, 台湾
← Previous Next →

Search

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Search

ナビゲーション

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Copyright © 2025 na-mii.com and NAMIE AKIHIKO.

Powered by WordPress and Murmur.