na-mii.com

波江彰彦のウェブサイト

Toggle Menu

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

「研究」のページを更新(論文2件など)

Published by na-mii on 2015/3/13

遅くなってしまいましたが、「研究」のページを更新しました。

先に言い訳(?)しておくと、今回追加した論文2件は、どちらも2012年12月刊行(公開)ということになっていますが、実際に刊行(公開)されたのは2015年2月中旬になってからです。まあ、それからさらに1か月ほど経っているのですが・・・。

1本目は単著で、「PLS回帰を用いた集団回収への影響要因の検討―大阪府を事例に―」という題目です。『待兼山論叢(日本学篇』(大阪大学文学会)の48号、27-46頁に掲載されました。PLS回帰という手法を用いて、大阪府の市町村間にみられる集団回収(住民団体が定期的に資源物を回収する活動)の地域差について検討を加えました。この論文はネット上では読めません(2016年12月ごろ公開?)。別刷がありますので、ご希望の方はご連絡ください。

2本目は共著で、「台湾桃園台地における灌漑水利の展開と土地利用の変動—GISを援用した分析—」という題目です。『E-journal GEO』(日本地理学会)の9巻2号、172-193頁に掲載されたもので、こちらはネット上で読むことができます(抄録と本文PDFへのリンク)。台湾桃園台地における100年間あまりの土地利用変化について、統計等の資料、外邦図を含む複数時点の地形図、そしてGISを活用して分析したものです。私の分担としては、現地でのフィールドワークおよび資料調査、GIS分析、Ⅱ章の一部分の執筆、図表作成、論文の全体チェックなどを担当しました。

小林ほか(2014)の図5

E-journal GEO論文の図5から。

小林ほか(2014)の図9

E-journal GEO論文の図9から。

なお、これまでは研究業績を「廃棄物関係」と「外邦図など」に分けて示していましたが、分ける必要もないかなと思いましたので、今回の更新を機に一体化し、シンプルな表示にしました。また、ネット上で読めるものについてはPDFへのリンクを追加しました。

Filed under: 仕事 and Tagged: GIS, 台湾, 大阪大学, 更新, 桃園, 業績, 研究
← Previous Next →

Search

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Search

ナビゲーション

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Copyright © 2025 na-mii.com and NAMIE AKIHIKO.

Powered by WordPress and Murmur.