na-mii.com

波江彰彦のウェブサイト

Toggle Menu

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

氷点下散歩、札幌

Published by na-mii on 2011/12/19

17・18日と、資料調査のため札幌に行ってきました。予定していた調査が早めに終わったので、小一時間散歩してきました。

さて、どこへ行こうか、人ごみはいやだし、あまり遠出もできないし、と考えた末、幌平橋から豊平川をながめたあと、中島公園を歩くというルートに。札幌市中央図書館前からすすきの行きの市電に乗って(市電の写真撮るの忘れた・・・)、静修学園前で降りて幌平橋方面へ向かいます。

幌平橋側から

幌平橋側から

地下鉄幌平橋駅から少し脇にそれたところを流れている川(鴨々川というらしい)。で、次の写真は、この川にかかっている太鼓橋。

太鼓橋

太鼓橋

ここに書いてあるとおり、たしかに閉鎖されていました。でも、撮影後すぐ、おばさんが柵をくぐって向こうから渡ってきました(笑)。

中島公園には入らずに、いったん幌平橋へ。橋を渡って下をのぞくと、ちょっと変わったものをみつけました。

ミュンヘン市まで8,780km

ミュンヘン市まで8,780km

ミュンヘンまで8,780km、ポートランドまで7,170km、ノボシビルスクまで4,340km、藩陽まで1,480km。これは、姉妹都市への距離と方角を示しているんですね。

橋の上のアーチ

橋の上のアーチ

橋の上にあるアーチ。これ何なんでしょう?かなり急勾配です。雪が積もって危険そうなので立入禁止になっています。でも、足跡が・・・。

幌平橋から札幌市街をのぞむ

幌平橋から札幌市街をのぞむ

幌平橋から札幌市中心部を1枚。実は、このあたりでもう寒さにへこたれそうになっていたのですが(寒いのが苦手とか嫌いとかではなく、防寒に不備あり)、まだまだ行きます。

札幌パークホテル

札幌パークホテル

中島公園に入りました。一面雪です。きゅるきゅる歩くのは楽しいですね。しばらく歩いていると、目の前に札幌パークホテル。なんか良いなあ、と思い、何枚か撮影。次の写真もそうですが、相当景観を(ホテル側からいえば眺望を)考慮して建てられたのでしょうか。

菖蒲池

菖蒲池

菖蒲池と札幌パークホテル。池のはずなんですが、まっしろ。あ、この週末はこの冬一番の寒波が到来して、公園内の温度計は「-4」を示していました。・・・って、なぜその写真を撮ってないんだ!

豊平館

豊平館

かわいらしい建物があるな、と思い、撮影(車が駐まっているのが残念)。あとで調べてみたら、国指定重要文化財なんですね。えーっと、はい、ほとんど下調べせずに行ってます。

こぐま座

こぐま座

もうすぐ地下鉄中島公園駅というところで発見。この日の演目は、人形劇「クリスマスファンタジー」「あかずきん」、腹話術「ゴン太くん」ほか。腹話術「ゴン太くん」、気になる・・・。

こんな感じで小一時間の散歩を終えたのですが、いやあ、寒かった。耳当てもマフラーも手袋もないのは、ちょっと軽率でした。でも、楽しかったです♪

Filed under: 写真 and Tagged: α33, 写真, 出張, 札幌, 雪
← Previous Next →

Search

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Search

ナビゲーション

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Copyright © 2025 na-mii.com and NAMIE AKIHIKO.

Powered by WordPress and Murmur.