na-mii.com

波江彰彦のウェブサイト

Toggle Menu

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

twitterはじめました

Published by na-mii on 2011/3/28

ついに、twitterをはじめてしまいました。

といっても、主な目的は、他人のツイートを読むことと、このブログの更新情報をツイートすることで、ぶつぶつぶつぶつつぶやきまくるつもりはないです。まあ、最初ぐらいは積極的につぶやこうかなと思ってますけど。

あと、震災後のtwitterの使われ方をみていると、功罪はあるものの、twitterのアカウントを1つぐらい持っててもよいかな(持っているべきかな)と思いました。これまでは、twitterを使う気はあまりなかったんですけどね。こういう人は多いんじゃないでしょうか。

さて、何をつぶやこうか・・・。しょうもないことは控えますが、かといって、タメになることもつぶやかないと思います。(いいのか、大学人のはしくれとして?)@NHK_PRさんを見習って(いや、容易に見習えないぞあれは)、なるべくゆるい感じでいこうかと。でも、このブログをみてもらってもわかるように、1~2か月放置することもあると思います(笑)。

えっと、ユーザー名は、@namie_ak です。あまり意気込みのないついったらーですが、もしよろしければ、フォローしてやってください。

Filed under: 雑記 and Tagged: twitter, インターネット, 告知
← Previous Next →

Search

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Search

ナビゲーション

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Copyright © 2025 na-mii.com and NAMIE AKIHIKO.

Powered by WordPress and Murmur.