na-mii.com

波江彰彦のウェブサイト

Toggle Menu

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

台北201008 その3

Published by na-mii on 2010/8/23

台北レポート、3回目です。今回は、休みの日に行った場所の写真を中心に。

新北投温泉

新北投温泉

こちらの研究者のK先生に、車で新北投温泉に連れて行っていただきました。新北投温泉は、皇太子時代の昭和天皇も来たことがあるという由緒ある温泉街。車から降りると、硫黄のにおいが鼻をつきます。日本統治時代からの温泉もあれば、現在建築中の巨大なホテルもあり。写真は、温泉街を縫うように道を上り、着いた先から下界を見晴らしたもの。

禅園

禅園

目的地は、ここ。ここは、日本統治時代は「新高ホテル」だったところで、第二次世界大戦中は神風特攻隊招待所として使われたそうです。また、戦後は、張学良が長く軟禁されていた場所とのこと。今は、「翡翠軒」という名の畳敷きのレストランと、モンゴルバーベキュー(?)のレストランに分かれています。私たちは、「翡翠軒」で昼食にしました。

翡翠軒の内観

翡翠軒の内観

翡翠軒の中はこんな感じ。台湾人には、モンゴルバーベキューのほうが人気のようで、私たちのほかにはほとんど客がいませんでした。

翡翠軒の外観

翡翠軒の外観

順番が前後しますが、こちらが翡翠軒の外観。

北投文物館の展示

北投文物館の展示

昼食の後、近くにある北投文物館に行きました。ここも、日本統治時代に高級旅館「佳山旅館」として建てられたもので、戦時中は日本軍の施設として使われていました。現在は、建物が台北政府の古跡に指定されており、台湾原住民の芸術品などが展示されています。写真は、もとは浴場だったと思われる部屋に展示されているもので、温泉の入り方が説明されています。

北投文物館の浴場

北投文物館の浴場

これが、その浴場。

北投文物館をあとにし、台北市街まで送っていただいて、K先生と別れました。ちなみに、K先生は前日ご実家のある台南にいらっしゃったそうで、わざわざそこから台北まで来てくださり、そしてご自宅のある宜蘭まで帰って行かれました!おつかれさまでした&ありがとうございました!

台北駅の外観

台北駅の外観

さて、これは台北駅。とにかくでかい!ここから新幹線(台湾高鉄)も発車します。電車は地下を走っています。

台北駅内

台北駅内

そして、台北駅内。このスケールには圧倒されるなあ。時間があれば、新幹線に乗ってみたい。乗れたら、鉄道ファンのごとくレポートします、・・・と含みをもたせて、今回はこのへんで。

Filed under: 仕事, 写真, 旅行 and Tagged: 写真, 出張, 台北, 台湾, 新北投温泉
← Previous Next →

Search

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Search

ナビゲーション

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Copyright © 2025 na-mii.com and NAMIE AKIHIKO.

Powered by WordPress and Murmur.