na-mii.com

波江彰彦のウェブサイト

Toggle Menu

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

researchmapに登録してみた

Published by na-mii on 2011/5/3

出遅れ感がありますが、researchmapに登録してみました。こちら→ 波江彰彦 – 研究者 – Researchmap です。

こういうのは、まとまった休みのときじゃないとやる気が起きませんねぇ。登録したものの、まだ編集途上です。口頭発表とかどうしようか・・・、めんどくさい。まあ、そのへんはぼちぼち追加していきます。

researchmapとReaDが統合される、しかも、統合後はresearchmapがメインになるらしい。これが登録を思い立った理由です。いずれ使うことになるから、先んじておこうかな、と。・・・いや、すでに登録済みの方々からは遅れてますけどね。

しかし、研究者情報を公開しているウェブページが複数あって、正直なところ、管理がめんどくさい。自分の手で管理可能な(管理すべき)ページが、少なくとも4つはあります。

  • このサイトのprofile、研究、教育のページ
    個人的には、ここが自分のメインサイトと思っており(当たり前ですが)、研究業績などの情報は真っ先にこちらで公開します。機関やサービスに影響されないことを重視して、わざわざwordpressでサイトを構築したわけですからね。
  • researchmap
    外部サービスのなかでは、今後これを活用していくことになるのかな。とはいえ、登録してみたものの、researchmapがどういうものなのか、どのように使っていけばよいのか、まだよくわかっていません。
  • ReaD
    上記のような流れですからねぇ。今後、こちらをせこせこ更新する気はあまり起きません。しかしながら、現時点ではまだresearchmapよりも参照度は高いだろうから、ある程度は更新しておく必要がありますかね・・・。
  • 大阪大学の研究者情報
    これね・・・、特任研究員時代にせっせと更新していたページ(および情報)が、助教着任(=特任研究員退職)時にさくっと削除されました(苦笑)。そういうこともあり、率直にいって全然更新する気になれません。どうせ、阪大を退職するとき(or 助教の任期が切れるとき)に、またさくっと消されるわけだし。

さて、あとはこういったページで公開すべき情報(=研究業績)を増やさないとな・・・。

Filed under: 仕事 and Tagged: ReaD, researchmap, 告知, 大阪大学, 研究
← Previous Next →

Search

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Search

ナビゲーション

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Copyright © 2025 na-mii.com and NAMIE AKIHIKO.

Powered by WordPress and Murmur.