na-mii.com

波江彰彦のウェブサイト

Toggle Menu

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座にて講演を行いました

Published by na-mii on 2016/2/26

2016年2月19日(金)、淀屋橋odona2階のアイ・スポット(大阪市まちづくり情報発信施設)で講演を行いました(時間は18時30分~20時)。

大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座は、大阪市と大阪大学が共同で実施している市民向けの少人数制講座です。2015年度後期は「都市大阪、今昔」というシリーズで講座が開講されており、私は「ごみ問題の『空間』と『地域性』:近代以降の大阪市を事例に」というテーマで、近代以降の大阪市が抱えてきたごみ問題やそれに対する取り組みについて、写真なども交えながら話をしました。当日のイベントレポートが大阪大学21世紀懐徳堂のサイトに掲載されています。>肥後さん、ありがとうございましたm(_ _)m

Filed under: 仕事 and Tagged: 業績, 研究
← Previous Next →

Search

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Search

ナビゲーション

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Copyright © 2025 na-mii.com and NAMIE AKIHIKO.

Powered by WordPress and Murmur.