na-mii.com

波江彰彦のウェブサイト

Toggle Menu

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

図書館備忘録:横浜市中央図書館編

Published by na-mii on 2011/2/19

横浜市中央図書館に関する備忘録。

  • 最寄り駅は、JR横浜線 or 地下鉄ブルーラインの桜木町駅。そこから、みなとみらいとは反対方向、モスバーガーがみえる大通りを進み、「野毛3丁目」の交差点を右折。そこから入口まではけっこうな坂&階段だけれど、たいした距離ではない。なお、一番の最寄りは京急日ノ出町駅だけど、乗らないよね、大阪から遠征する人間は。
  • 入館の手続きは必要なし。自由に出入りできる。
  • 私の知る限り、コインロッカーはない。なので、重たい荷物は駅のコインロッカーに預けるべし。また、大量のコピーをとるときは、紙袋やクリアケースなどの持参が必須。前に行ったときに、この点で大失敗。大量のコピーを抱えながら、満員電車に乗るはめになった・・・。
  • コピーは、コイン式。白黒は1枚10円、カラーはサイズによって変わるみたい(未確認)。大阪市中央図書館のコピーもゆるいけれど、ここはコピー申込書の記入も不要な点で、大阪市よりももっとゆるい感じ。
  • ただし、名前入りの領収書をもらうには、コピー業務の委託先(?)であるコニカミノルタに(1)電話する、(2)領収書の申込書をFAXする、(3)申込書を図書館の係員に提出する(それから手元に領収書が届くまで2週間程度かかる、と書いてあった)、のいずれかの方法をとらないといけないらしく、面倒くさい。申し込む際にレシートを添付しろ、とは書いてなかったと思うんだけど、その点どうなってるんだろ?
  • 盗難には相当気をつけたほうがよいらしい。館内アナウンスが頻繁に流れてた。コインロッカーがないしねぇ・・・。
  • 昼食については、駅から図書館までのあいだに、モスバーガー、フレッシュネスバーガー、松屋、ココイチ、ペッパーランチ、ラーメン屋などがあるので、困ることはなさそう。図書館隣接の建物の中にも、一応、食堂らしきものがあった。
  • 近くにウインズがあるので、週末は、馬券を買いに来る(競馬をみに来る?)人々で混雑している。そういう人たち向けのお店も出ていた。
  • 図書館のすぐ近くには、野毛山公園や野毛山動物園があるので、息抜きをするにはよさそう。・・・って、行ってないけど。重たいコピー持ちながら散策するのもちょっとねぇ・・・。ほんと、どうしてコインロッカーがないんだろう?
横浜市中央図書館

横浜市中央図書館

Filed under: 雑記 and Tagged: 図書館, 横浜市, 横浜市中央図書館, 覚え書き
← Previous Next →

Search

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Search

ナビゲーション

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Copyright © 2025 na-mii.com and NAMIE AKIHIKO.

Powered by WordPress and Murmur.