na-mii.com

波江彰彦のウェブサイト

Toggle Menu

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

2010年度卒論発表会

Published by na-mii on 2011/2/14

今年度も、いよいよそんな時期。先週土曜日(12日)に、研究室の卒論発表会が行われました。

その写真つきレポートは、大阪大学人文地理学教室ウェブサイトの2010年度卒業論文発表会のページをご覧ください。・・・って、自分でつくってるんですが。ブログ・CMS時代の中、せっせとHTMLタグを打ち込みながら(嘘です、Dreamweaver使ってます)つくりました。

今年は、私のややこしい経歴のせいでややこしい関係ながら実質的には同期といえるメンバーのうち1人の勘違いにより(長いなオイ)、例年になくOBの参加者が多く、楽しい会となりました。やっぱり、後輩の発表に対して、センパイがビシバシ質問してくれるっていうのは良いですな。

さて、今年も上手に写真が撮れませんでした。反省。うーむ、難しいですなあ。上達しないですなあ。反省点は以下のとおり。

  • 薄暗い場所での撮影技術をみがけ!
  • 人の動く速さに負けるな!
  • 構図が単調、もっと考えろ!動け!
  • 考える前に、ガンガン撮れ!
  • ためらうな、図々しく行け!
  • ぼーっとするな、撮影ポイントは今だ!
  • まっすぐ撮らんかい!
  • そっちから撮ってどーする!
Filed under: 仕事, 雑記 and Tagged: 写真, 大阪大学
← Previous Next →

Search

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Search

ナビゲーション

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Copyright © 2025 na-mii.com and NAMIE AKIHIKO.

Powered by WordPress and Murmur.