na-mii.com

波江彰彦のウェブサイト

Toggle Menu

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

e5489が使いにくい

Published by na-mii on 2011/4/29

私も妻も北陸出身ということもあり、e5489(JR西日本ネット予約)をわりとよく使う。現行のe5489は、前のe5489plusに九州新幹線予約などが加わったようなかたちで3月5日から開始されたのだけれど、これがe5489plusと比べて使いにくい。

まず、ひどいなと思ったのが、これ↓

富山行きサンダーバードなのに乗り換え?

9:10京都発のサンダーバード7号(富山行き)に乗ると、高岡駅には11:45に到着する。私はこの電車を予約したい。しかし、乗れば自動的に着くこのシンプルな区間の電車予約が、e5489ではできない(もしかしたらできるのかもしれないけれど、私にはその方法がわからない)。なぜなら、e5489の検索結果では、金沢駅ではくたか11号に乗り換える候補しか出てこないからである!

なぜこんなことになるのか?サンダーバード7号は、金沢駅で前6両(かな?和倉温泉行き)と後ろ6両(富山行き)の切り離し作業を行うため、後ろ6両は10分弱停車する。一方、金沢駅ではくたか11号に乗り換えると、乗り換え時間2分のロスで済むため、高岡駅には11:40に到着する。つまり、サンダーバード7号よりも5分早い。そんなわけで、e5489では最短時間の候補(のみ)を提示しているのだと思う。・・・しかしですよ。金沢まで来たら、高岡はもうすぐという感覚。そこで乗り換えますか。乗り続けてたら着くのにどうして、という気持ちになる。重たい荷物を持ってたら特にね。

最短時間の候補を提示するのはよい。でもさ、5分ぐらい遅くてもいいから乗り換えなしで、というニーズにも応えてほしいなあ。というか、当然そういうシステム設計になっているべきだと思う。まあ、おもしろいから、明日は金沢で乗り換えるけど(笑)。はくたかなんて、めったに乗る機会ないし。

[2011年12月1日追記:いつからかはわかりませんが(最近だと思いますが)、e5489の切符検索に「乗り換え条件」が追加され、「一度も乗り換えしない」が選べるようになりました。よって、この問題は解決したと考えて良さそうです。]

そのほか、気がついたことをいくつか。

予約完了までのステップ数が多い

e5489plusのときより明らかに多くなった。何回も何回もクリックしないと、予約完了までたどりつけない。もう少し簡略化できないのだろうか。

検索結果が3件までは少なすぎ

e5489plusでは10候補ぐらい一覧表示されたので、午前(午後)の空いてる電車を予約しよう、というゆるい気分で臨めたのだけれど、現行の最大3件までだと、時間帯をかなり絞り込んで検索しないといけない。で、3候補の電車が全部満席だったりすると(北陸線ではめったにないけどね)、もう1回検索し直さないといけない。

空席状況がわかりにくい

上記のように、e5489plusでは午前(午後)の電車が一覧表示され、それぞれの空席状況も一目でわかった。一方、今のe5489は、経路候補の詳細表示をいちいち開かないと空席状況がわからない。

決済時のクレジットカード選択が目立たない

決済時に使用するクレジットカードを選択しないといけないのだけれど、その表示が目立たず、チェックし忘れてエラーが出てしまう。だいたい、1枚しか登録していない場合は、最初からチェックされている状態にすればよいのに。

早くスマートフォン対応を!

これは、エクスプレス予約でもいえること。早くスマートフォン向けのページをオープンしてほしい。今の状況だと、e5489の大きな売りである、直前の予約変更ができない、いや、できないことはないのかもしれないけれど、とてもやる気が起きない。

・・・ここまでいろいろ書くと、まるでクレーマみたいなので、e5489になって良くなった点もいくつか。

座席選択ができる!

これはうれしい。エクスプレス予約ではできるのに、とずっと思っていたから。お一人さま席が空いてると、やったね、と思う。(しかし、実際にはそれほど居心地がよくないのであった。お一人さま席は、座席と窓とのびみょうな距離が気になる。)

所要時間・発着時間がわかりやすくなった

検索結果の少なさには不満ではあるが、そのぶん、1つ1つの経路候補についての情報は詳細になった。なるほど、金沢での乗り換え時間は2分か、とかね(笑)。

乗り換えのある予約がしやすくなった

・・・のかなあ?正直なところ、e5489plus時代には乗り換えのある電車予約をほとんどしたことがないので、よくわかりません。

Filed under: 雑記 and Tagged: e5489, 富山, 福井
← Previous Next →

Search

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Search

ナビゲーション

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Copyright © 2025 na-mii.com and NAMIE AKIHIKO.

Powered by WordPress and Murmur.