na-mii.com

波江彰彦のウェブサイト

Toggle Menu

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

[NA-GIS88]小課題4:GIS分析のプランを考える

Published by na-mii on 2016/6/20

課題内容

第2回レポートの課題として実施するGIS分析のプランを3つ以上考え、それらの内容を記述したWordファイルを提出しなさい。それぞれのプランについて、

  • 分析のテーマ・目的
  • 分析対象地域
  • 分析手法・手順
  • 分析に必要なデータ・ツール・サービス
  • 予想される分析結果

をできるだけ具体的に記述すること。なお、この小課題は、グループ単位ではなく受講者全員が取り組み、各々ファイルを提出すること。

提出方法

My KONANの課題提出機能を利用して、作成したファイルを提出すること。

提出期限

2016年6月21日(火)23時59分。期限を過ぎてもしばらくは提出を受けつけるが、評価から減点を行う。

Filed under: GIS and Tagged: GIS, MANDARA, NA-GIS, 授業, 甲南大学
← Previous Next →

Search

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Search

ナビゲーション

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Copyright © 2025 na-mii.com and NAMIE AKIHIKO.

Powered by WordPress and Murmur.