na-mii.com

波江彰彦のウェブサイト

Toggle Menu

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

[甲南GIS14]地図で見る統計(統計GIS)のデータ入手

Published by na-mii on 2013/5/21

サムネイル用画像

今回からしばらくは、地図で見る統計(統計GIS)のデータを利用する作業が続きます。今回はデータの入手方法について。

(1) データダウンロードのページを開く

地図で見る統計(統計GIS)のページを開く。そして、<データダウンロード>のリンクをクリック。

地図で見る統計(統計GIS)のスクリーンショット

地図で見る統計(統計GIS)のスクリーンショット

地図で見る統計(統計GIS)は、e-Stat 政府統計の総合窓口の1コンテンツです。ブラウザ上で操作しながら統計地図を作成・閲覧できるサービスもありますが(「地図に表す統計データ」)、今回の目的はデータをダウンロードすることであり、統計地図はMANDARAで作成します。

(2) 統計調査を選択

ページ左側の<Step1:統計調査(集計)を選択>の中から使用したい統計調査を選択。今回は例として、<平成22年国勢調査(小地域) 2010/10/1>を選択。

統計調査(集計)を選択

統計調査(集計)を選択

(3) 統計表を選択

ページ右側の<Step2:統計表を選択(複数選択可能)>に表示された統計項目の中から使用したいものを選択。複数選択可能なので、今回は例として、<男女別人口総数及び世帯総数>と<住宅の建て方別世帯数>にチェックを入れる。

統計項目の選択が終わったら、ページ右下の<統計表各種データダウンロードへ>をクリック。

統計表を選択(複数選択可能)

統計表を選択(複数選択可能)

(4) 地域を選択

<Step3:地域選択>で、まず都道府県を選択。次に、市区町村を選択。市区町村は[Ctrl]キーを押しながら選択すれば複数選択が可能。今回は例として、兵庫県の神戸市東灘区と神戸市灘区を選択。

市区町村の選択が終わったら、<検索>をクリック。

地域選択

地域選択

(5) 統計データをダウンロード

<Step4:データダウンロード>の左側、<統計データ>の<データ>欄に表示されている市区町村名のリンクをクリックしてデータをダウンロード。ダウンロードしたデータ(ZIPファイル)は、<地理と情報>→<属性データ>フォルダに保存。今回の例では、4つのZIPファイルをダウンロードすることになる。

統計データをダウンロード

統計データをダウンロード

また、<データ>欄の右にある定義書(PDFファイル)もダウンロードしておくとよい。この定義書には、各々の統計データに関する定義と説明が記されている。

ダウンロードが終了したら<属性データ>フォルダを開く。4つのZIPファイルを解凍。解凍がすべて終了すると、<属性データ>フォルダの中身は以下のようになる。

<属性データ>フォルダ

<属性データ>フォルダ

  • <tblT000572C28101>フォルダ:男女別人口総数及び世帯総数(神戸市東灘区)
  • <tblT000572C28102>フォルダ:男女別人口総数及び世帯総数(神戸市灘区)
  • <tblT000577C28101>フォルダ:住宅の建て方別世帯数(神戸市東灘区)
  • <tblT000577C28102>フォルダ:住宅の建て方別世帯数(神戸市灘区)
  • T000572.pdf:男女別人口総数及び世帯総数の定義書
  • T000577.pdf:住宅の建て方別世帯数の定義書
  • (ZIPファイル)・・・削除可。

(6) 境界データ(地図データ)のダウンロード

<Step4:データダウンロード>の右側、<境界データ>から地図データをダウンロード。測地系・座標系やファイル形式の違いによっていくつかの種類があるが、今回は<世界測地系緯度経度・Shape形式>のデータをダウンロードする。ダウンロードしたデータ(ZIPファイル)は、<地理と情報>→<空間データ>フォルダに保存。今回の例では、2つのZIPファイルをダウンロードすることになる。

境界データのダウンロード

境界データのダウンロード

また、ここでも定義書(PDFファイル)もダウンロードしておくとよい。この定義書には、境界データに関する定義と説明が記されている。

ダウンロードが終了したら<空間データ>フォルダを開く。2つのZIPファイルを解凍。解凍がすべて終了すると、<空間データ>フォルダの中身は以下のようになる。

<空間データ>フォルダ

<空間データ>フォルダ

  • <A002005212010DDSWC28101>フォルダ:小地域(町丁・字)の地図データ(神戸市東灘区)
  • <A002005212010DDSWC28102>フォルダ:小地域(町丁・字)の地図データ(神戸市灘区)
  • A002005212010.pdf:平成22年国勢調査境界データ定義書
  • (ZIPファイル)・・・削除可。

今回の説明は以上です。次回は、今回入手したデータをMANDARAに読み込む作業です。

Filed under: GIS, 仕事 and Tagged: GIS, NA-GIS, 授業, 甲南GIS, 甲南大学
← Previous Next →

Search

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Search

ナビゲーション

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Copyright © 2025 na-mii.com and NAMIE AKIHIKO.

Powered by WordPress and Murmur.