QGIS学習ノートシリーズ、まずはQGIS(Quantum GIS)のインストールと起動から。(この連載については、まず「QGIS学習ノート 1:はじめに」をお読みください。)
QGISのインストーラは、オフィシャルサイト(www.qgis.org)からダウンロードすることができます。英語のサイトですが、ソフト自体は日本語化されています。2011年12月28日現在の最新バージョンは、Version1.7.3 “Wroclaw” ですね。QGISは、バージョンが変わるごとに異なるコードネームがつけられるようです。
トップページ中央付近にある、<Download Now Free!>という大きなバナーをクリックすれば(あるいは、左のMain Menuの中の<Download>をクリック)、ダウンロードのページへ移ります。
ダウンロードのページの中の薄い黄色で囲まれた部分に注目すると、QGISがWindows、MacOS X、Linuxなど多くのプラットフォームに対応していることがわかります。ここでは(というか、今後ずっと)、Windowsを前提に話を進めます。
黄色囲みのすぐ下に、Windows向けのインストーラのダウンロードリンクがあります。<Standalone Installer>と<OSGeo4W Installer>の2つがありますが、recommended for new usersと書いてある前者を選びましょう。<Download QGIS 1.7.3>をクリックすれば、インストーラ(QGISなんちゃらかんちゃらSetup.exe)のダウンロードが開始されます。バージョンによって異なると思いますが、サイズは92MBほどあります。
インストール自体は、通常のソフトと同様、指示に従って<次へ>などをクリックしていけば完了するはずです。インストール開始直前に「インストールコンポーネントの選択」というものが出てきますが、特に変更する必要はないと思います。
インストールが完了すると、デスクトップにQGISのアイコンができているかと思います。さっそく起動してみると・・・
スプラッシュ画面が出て、しばらく待つと・・・
ちゃんと起動できました!・・・QGISチップス!ってかわいいですね(笑)。多くのチップスを知っている(カルビー、コイケヤ、プリングルズ・・・)という人、あるいは、知らないけれどQGISチップスうっとうしいという人は、チェックを入れて<OK>をクリックすればよいでしょう。
それでは、今回はこのへんで。次回のテーマは、未定です・・・。
(蛇足:私のコンピュータにはすでにQGISがインストールされていたのですが(ただしVersion1.7.0)、この記事を書くためにいったんアンインストールして、またインストールしたのでした。使い込んでいたわけではないので、アンインストールしても問題はなかったのですが。)
このように解説していただける場所が増えると、
QGISもどんどん普及していくと思います。
更新を楽しみにしています。
コメントをありがとうございました。解説というほどたいしたことは書けないと思いますが、ゆっくり、でも着実にQGISを身につけるプロセスを記録していけたら良いなと考えています。
GISに挑戦してみたく,サイトを参考にさせて頂き,インストールと起動までを完了しました.
ありがとうございます.
OS環境が,MacOS, Linux, Windowsとなっており,MacOSの方へのインストールも行って見ました(その際のメモ) -> http://ow.ly/8enMn
今後も,QGIS学習ノートの更新に期待しています.
コメントをありがとうございました。MacOSへのインストールに関するメモを拝見しました。当面Macを使う予定はないのですが、こちらこそ勉強させていただければと思います。マイペースな更新になるかと思いますが、期待に添えるようがんばります。今後もご意見等よろしくお願いいたします。