na-mii.com

波江彰彦のウェブサイト

Toggle Menu

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

2014年度の活動予定

Published by na-mii on 2014/4/1

2014年度が始まりました。今年度、4月1日時点での活動予定は次の通りです。

メインの身分としては、昨年度に引き続き、大阪大学文学研究科の特任研究員・招へい研究員として研究活動に従事します。「特任」と「招へい」の違いは何かというと(以下省略)。昨年度に採択された科研費(正確には学術研究助成基金助成金、若手研究(B)、「廃棄物リサイクルのグローバル化とそのインパクトに関する研究」)が2年目に入ります。正直なところ、進捗状況は遅れ気味ですので、挽回すべく頑張ります。特任研究員としては、主として外邦図に関する研究に従事します。このところはずっと「アメリカ議会図書館蔵 初期外邦測量原図データベース」のアップデート作業をしています。

また、今年度も、大阪大学文学研究科・文学部人文地理学教室(ハンダイ・ジンチリ)の助教代理を担当します。ただし、非常勤の授業数が増えるため、研究室にいる時間は昨年度よりも短くなると思います・・・。

次にその非常勤ですが、今年度は甲南大学(前期および集中講義)、佛教大学(前期)、大阪国際大学(前期・後期)、大阪大学(後期)、大阪人間科学大学(後期)において授業を担当します。今年度から新たに大阪国際大学にもお世話になります(他の4大学は昨年度からの継続)。科目名については、「教育」のページをご覧ください。また、担当科目について簡単にまとめたものを後ほど別記事でアップする予定です。

そのほか、何かおもしろいことはできないか、と、地味にいろいろ画策しています。

では、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

Filed under: 仕事, 雑記 and Tagged: 告知, 大阪大学, 更新, 研究
← Previous Next →

Search

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Search

ナビゲーション

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Copyright © 2025 na-mii.com and NAMIE AKIHIKO.

Powered by WordPress and Murmur.