na-mii.com

波江彰彦のウェブサイト

Toggle Menu

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

[甲南GIS18]MANDARA9.35使用時の注意点

Published by na-mii on 2013/5/27

サムネイル用画像

あれっ、フリーズした。えっ、みんなも?うわ、まいったなぁ・・・。

・・・という感じで、先日の授業中に問題が発生し、私自身もフリーズしかけました。幸い、すぐに解決方法がわかって大きなロスにはならなかったのですが、特に甲南大学のコンピュータでMANDARAを使う場合には今後も起こりうることなので、問題の詳細と解決方法についてまとめておきます。

問題発生の経緯と呼び覚まされた記憶

[甲南GIS15]の作業中に起きました。平成22年国勢調査(小地域)の空間データ・統計データをMANDARAに読み込もうとするも([甲南GIS15]の手順(3))、プロセスの途中でフリーズ。何度やってもフリーズ。プリーズドントフリーズ!の叫びもむなしく、MANDARAを強制終了するしかないのでした。

まいったな、どうしよう・・・と途方に暮れかけたそのとき、あ、そういえば、と思い出しました。谷謙二先生の以下のツイートを。

テキストファイルの属性データのファイル名の数字が、想定と違っていてver9.35のMANDARAではそのまま読めません。tblT000577C…txtの577の数字を150未満に直せば読めます。

— 谷謙二/TANI Kenji (@ktgis) July 2, 2012

問題の原因

というわけで、問題の原因は次の2つであったことが判明しました。

  • MANDARAのバージョン9.35を使っていること
  • 統計データのファイル名

1つめはすぐには解決できないので(大学管理のコンピュータは勝手にいじれない)、問題解決方法としては、谷先生のツイートにあるように、ファイル名の変更ということになります。

問題解決方法

[甲南GIS15]の例では、以下のようなファイル名の統計データを使っています。

  • tblT000572C28101.txt
  • tblT000572C28102.txt
  • tblT000577C28101.txt
  • tblT000577C28102.txt

このうち、「572」や「577」の部分を、150未満の(ということは150はダメ?)、(おそらく)3桁の数字に変更する必要があるわけですね。

授業では、

  • tblT000102C28101.txt
  • tblT000102C28102.txt
  • tblT000107C28101.txt
  • tblT000107C28102.txt

のようにファイル名を変更し、あらためてMANDARAに読み込ませたところ・・・、無事に読み込むことができました!

(ここからは蛇足)

ええい、ファイル名の一部だけをちまちま変えるなんてめんどくさい、全部変えちまえ!ってなことを思い、

  • 人口・世帯(東灘)
  • 人口・世帯(灘)
  • 住宅の建て方(東灘)
  • 住宅の建て方(灘)

のようにファイル名を変更して読み込ませたところ、さてどうなったか・・・?!

・・・ダメでした(-_-)

そんなわけで、やはりファイル名の変更は上記のように最小限にして、tblで始まって市区町村コードで終わる構造は維持しないといけないようです。

以上、マイナーな問題だとは思いますが、ご参考までに。

Filed under: GIS, 仕事 and Tagged: GIS, MANDARA, NA-GIS, 授業, 甲南GIS, 甲南大学
← Previous Next →

Search

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Search

ナビゲーション

  • ホーム
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • GIS
  • お問い合わせ

最近の記事

  • 本サイトの更新は終了しました
  • 退職・着任のご挨拶と御礼
  • [NA-GIS105]ハンダイ・ジンチリGIS実習用ポータル(2016年度)
  • [NA-GIS104]フィールド計算機を使う
  • [NA-GIS103]プロジェクトの空間参照系を定義(再定義)する
  • [NA-GIS102]シェープファイルの空間参照系を変換
  • [NA-GIS101]新たにシェープファイルを作成する
  • [NA-GIS100]旧版地形図をジオリファレンスする(後編)
  • [NA-GIS99]旧版地形図をジオリファレンスする(前編)
  • [NA-GIS98]シェープファイルの属性データを利用する

Copyright © 2025 na-mii.com and NAMIE AKIHIKO.

Powered by WordPress and Murmur.